埼玉県教育環境整備基金への御協力ありがとうございました。

 「UN(浦和西)強靭化プロジェクトプラン」にご賛同いただき、心あたたまる御寄附を賜りましたみなさま、誠にありがとうございました。

 このプランにより着工しました野外型LED投光器3基が、無事3月に完成いたしました。しかし、コロナ禍のため3月から休校が続き、部活動もできないまま6月を迎えてしまいました。そして、自粛解除により教育活動も再開し、部活動も徐々に動き始め、ようやく投光器が活用される運びとなりました。

 遅ればせながら御報告させていただき、あらためて御厚情に対しましてお礼申し上げますとともに、今後とも本県学校教育の振興のため一層の御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

---------------------------------------------------------------------
≪平成30年12月吉日≫
 おかげさまをもちまして、目標額に達しましたので、寄附の受け付けを終了させていただきます。あらためて心あたたまるご寄附をお寄せいただきました皆さまへ、厚く御礼申し上げます。
 なお、今後、UN強靭化プロジェクトの進捗状況は、HPにてお知らせしてまいります。
 今後ともご声援を賜りますようお願い申し上げます。

埼玉県立浦和西高等学校長
---------------------------------------------------------------------


(以下、募集当時の記事となります。現在はご寄附を受け付けておりません)


 
 県立浦和西高等学校は、創立84年目をむかえる県内屈指の伝統校です。
『自主自立』の校風のもと、西高力(自ら考え、課題を発見し、その課題を解決する力)を高め、日本社会、そして刻々と変わりゆく国際社会に貢献できる人材の育成を目指しております。 

 また、生徒たちは「文武両道」をモットーに、進学校としてだけではなく部活動にも積極的に取り組んでいます。
 今回、部活動の環境整備として、皆様からのご寄附により第1・第2
グラウンドの照明施設の設置を実現させたいと考えております。 

 
 

 


 

  

 

目標金額 : 6,105,000円

 

 【プラン概要】
 第1グラウンド:1基建柱(野外型LED投光器6個設置)
 

 第2グラウンド:1基建柱(野外型LED投光器全面15個設置) 

 ※第1・第2グラウンド夜間全面使用実現 

【 効 果 】 

 ○季節を問わず質の高いトレーニングを安全に実施することができ、更なる
  躍進が期待
できます。 

 ○室内競技の部活動においても、日没後の基礎トレーニング等有効利用が
  できます。
 

 ※詳細(リーフレット)はこちら:【浦和西高校】.pdf
  
『寄附B』をお願いします。 


『お申込み方法』
 

 リーフレットページ目にご案内しています。
 ・「寄附申込書兼領収書は浦和西高校または県教育局財務課でお受け取りくださ
  い。

 ・個人の方で、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用される場合は、金融機関
  への寄附申し込みとは別に、
申告特例申請書を県教育局財務課または浦和西
  高校にご提出ください。

  その際マイナンバー確認書類とご本人確認書類を提示してください。
 ※
ふるさとワンストップ特例制度を利用すると、確定申告や住民税申告を行わずに、
  税法上の優遇措置(税の軽減)を受けることができます。

 
(確定申告を行わないことや、寄附先が5自治体以内であることが特例制度利用の
  条件となります。)


【申請書類】
 ・
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(第55号の5様式).pdf

 ・【記入例】申告特例申請書(第55号の5様式).pdf
 ・変更届出書.pdf
 


税法上の優遇措置があります。

 ◎法人の場合:寄付全額を損金に算入できます。
 ◎
個人の場合:ふるさと納を活用できます。

 ・控除額の目安シュミレーション(是非一度お試しください)
  →  http://www.pref.saitama.lg.jp/a0209/z-furusato/z-yuuguu.html