文字
背景
行間
学校通信 12月号
【「GRIT(やり抜く力)」と持久走について 参与教頭 鶴見 秀海】
生徒会役員選挙
第42回マラソン大会
LEDイルミネーションをいただきました
→くわしくはこちらへ 12月HP用.pdf
学校通信 9・10月号
【「人間力」を高める 校長 利根川 典子】
夏季休業中の活動 ①第3学年夏期補講
②サマーセミナー
③オーストラリア姉妹港とのオンライン交流
④全国総合文化祭和歌山大会
⑤よりみち西高講座
くわしくはこちらへ→9・10月HP用 .pdf
【ごあいさつ 校長 利根川 典子】
1 着任式・始業式・入学式
*この他に以下のような記事が掲載されています。
2 UN Spring Camp
3 新入生オリエンテーション
→詳しくはこちらへ4月HP用.pdf
【「『進化』し続ける」ということ 校長 杉林 正敏 】
1.「予餞会」実施
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.第73回「卒業証書授与式」挙行
3.学年別「球技大会」実施
4.「進路体験懇談会」実施
5.学年別「3学期終業式」実施
→詳しくはこちらへ2・3月HP用.pdf
【「回帰」と「進化」・「不易」と「流行」 校長 杉林 正敏 】
1.「全国高等学校総合文化祭」出品決定!
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.高英研主催「英作文コンテスト」入賞!
3.2学年「集中学習会」(3日間)実施(12月17日・18日・21日)
4.「人権教育講演会」実施(12月22日)
5.管弦楽部「クリスマスコンサート」開演(12月24日)
6.「エンパワーメントプログラム 2020」実施(12月25日・26日・27日)
7.共通テスト「1週間前」「直前」集会の実施(1月8日、1月15日)
→詳しくはこちらへ12・1月HP用.pdf
【〈GRIT〉を伸ばす 校長 杉林 正敏 】
1.「体育的行事」(1学年)(10月2日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.「共通テスト100日前集会」(3学年)(10月9日)
3.「未来の種」進路講演会(1学年)(10月30日)
4.「リモート文化祭」(全学年)(11月10日)
5.「体育的行事」(2学年)(11月13日)
6.「文化的行事」(1学年)(11月20日)
→詳しくはこちらへ10・11月HP用.pdf
【「VUCA」の時代 校長 杉林 正敏 】
1.梅雨明けての部活動(8月1日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.オンライン「生徒総会」実施(8月7日)
3.1学期終業式(オンライン)(8月7日)
4.第1回「学校説明会」開催(8月21日)
5.2学期がスタートしました!(8月24日)
6.「グローバル教育講演会」の実施(9月4日)
→詳しくはこちらへ8・9月HP用.pdf
【「非常」から「通常」へ 校長 杉林 正敏 】
1.「令和2年度 第75回入学式」挙行(6月1日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.3年生「前向き」に始動(6月2日・3日)
3.第1学期・中間考査実施(6月8日~10日)
4.面談実施・授業再開(6月11日・12日、6月15日から)
5.通常登校開始・平常授業再開(6月22日から)
6.部活動再開(6月22日から)
→詳しくはこちらへ6・7月HP用.pdf
【「UNビジョン90」 校長 杉林 正敏 】
学校グランドデザイン「UNビジョン90」
―令和元年度 72期生 大学受験結果―
「浦和西高校 大学合格者の推移(過去10年)」
→詳しくはこちらへ4・5月HP用.pdf
【「第72回卒業証書授与式」を終えて 校長 杉林 正敏 】
1.「高校生のための教員志望者説明会」開催(2月1日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.第15回・土曜公開授業(2月15日)
3.「第2回・西高づくり懇話会」開催(2月15日)
4.令和2年度入学許可候補者発表(3月9日)
5.「第72回・卒業証書授与式」挙行(3月14日)
→詳しくはこちらへ2・3月HP用.pdf
【米国 ボストン研修 校長 杉林 正敏 】
1.埼玉県教育委員・学校訪問(12月4日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.米国ボストン研修(12月14日~23日)
3.プロサッカー選手誕生!~フランス2部リーグ~
→詳しくはこちらへ12・1月号.pdf
【第一志望合格を祈って 校長 杉林 正敏 】
1.「未来の種」進路講演会(1学年)(11月1日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.大学出張講座(11月1日)
3.マラソン大会(11月6日)
4.学校説明会報告:第3回・臨時回・第4回
5.斜面林友の会~焼き芋大会~(11月9日)
6.合同読書会(11月13日)
7.「未来『学び』プロジェクト」公開研究授業(11月18日)
→詳しくはこちらへ11月号.pdf
【沖縄で平和を想う 校長 杉林 正敏 】
1.沖縄修学旅行(2学年)(10月2日~5日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.朝日新聞「青春スクロール」に掲載開始(10月12日~)
3.1学年「パラリンピックを考える」実施(10月18日)
→詳しくはこちらへ10月号.pdf
【未来から選ばれる人 校長 杉林 正敏 】
1.サマーセミナー(3学年)(7月25日~28日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.オーストラリア語学研修(7月31日~8月10日)
3.夏の部活動見学会(7月30日・8月3日)
4.第1回「学校説明会」(8月21日)
5.第69回「西高祭」(9月7日~8日)
6.大学生出張講座(2学年))(9月13日)
→詳しくはこちらへ 9月号 .pdf
【「レジリエンス」を身に付ける 校長 杉林 正敏 】
1.筑波大学・東京理科大学を見学(PTA)(6月26日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.出前授業(in大原中学校)を実施(7月5日)
3.女子サッカー部・5名が県選抜選手に選出(7月6日・7日)
4.留学生による「帰国スピーチ」(7月17日)
5.「高校生外交官」としてアメリカへ(7月18日)
6.第1学期「球技大会」実施(7月18日・19日・22日)
7.令和元年度 第1学期終業式(7月24日)
→詳しくはこちらへ 7・8月号.pdf
【 グローバル人材の育成 校長 杉林 正敏 】
1.令和元年度「生徒総会」開催(5月31日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.令和元年度「体育祭」開催(6月5日)
3.「よりみち西高(講)座」実施(6月8日)
4.「斜面林保全活動」実施(6月8日)
5.「第1回西高づくり懇話会」開催(6月15日)
6.オーストラリアの交流校来校(6月19日~23日)
→詳しくはこちらへ 6月号.pdf
【 令和の主役・西高生 校長 杉林 正敏 】
1.県の「大学進学指導拠点校」に指定
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.管弦楽部「定期演奏会」開催(5月5日)
3.PTA・後援会総会(5月11日)
4.地域クリーンアップ活動実施(5月11日)
5.第2回・第3回「土曜公開授業」(5月11日・18日)
6.オーストラリア国際交流事業が始動(5月18日)
→詳しくはこちらへ 5月号.pdf
【 ごあいさつ 校長 杉林 正敏 】
1.着任式・始業式・入学式(4月8日)
1.文教大学による「高校生対象英語ワークショップ」(2月15日)
「西高坂にサクラ咲く」 数々の吉報が西高生に届くことを期待しています。
ここからが実力の見せ所です。
1.第5回学校説明会・第12回土曜公開授業(12月1日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.2学年進路行事(12月11日~13日)
3.埼玉県英作文コンテスト(12月12日)
4.JICA国際協力出前講座(12月17日)
5.人権教育講演会(12月19日)
6.OECD学生大使出張講座(12月20日)
7.平成30年度 第二学期終業式(12月21日)
8.2学年沖縄修学旅行(12月20日~23日)
→詳しくはこちらへ 12・1月号.pdf
森林公園開催のマラソン大会の中止などがありました。
西高生は臨機応変の知を発揮し、様々な変化に対応している姿に成長を実感
しています。
1.さいたま市民音楽祭(10月28日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.公開研究授業・研究協議会実施(10月30日)
3.大学出張講座(11月 2日)
4.地学部秋合宿(11月10日~11日)
5.焼き芋企画(11月10日)
6.小学校交流(大東小・木崎小・上木崎小)
(11月1日~2日・12日~13日・14日~15日)
7.入国管理局移動教室(11月14日)
→詳しくはこちらへ11月号.pdf
西高では落ち着いて学校生活を送る充実の秋となりました。
1.ワールドカップロシア大会 西野朗代表監督 慰労会(9月29日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.関東高等学校女子サッカー秋季大会(10月26日~11月4日)
3.第2回学校説明会(9月29日)
4.合同読書会
5.進路後援会「未来の種」実施(10月26日)
6.第3回学校説明会実施(10月27日)
→詳しくはこちらへ10月号.pdf
始業式、文化祭、2年生修学旅行など盛りだくさん充実の西高2学期です。
1.第2学期始業式(8月29日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.大学生出張講座(8月31日)
3.遺伝子組換え実験
4.第68回西高祭(9月8日・9日)
5.文化講演会(9月9日)
6.平成30年度高等学校女子サッカー選手権大会
→詳しくはこちらへ 9月号.pdf
亡くなられた方々に心よりお悔み申しあげるとともに、被害に遭われた皆様
にお見舞い申し上げます。
1.大原中学校出張授業(7月5日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.第1学期球技大会(7月13日・17日・18日)
3.留学生送別会(7月13日)
4.サイバー犯罪被害防止教室(7月19日)
5.第1学期終業式(7月20日)
→詳しくはこちらへ 7・8月号.pdf
1.夢を力に2018パブリックビューイングin埼玉(5月30日)
1.第25回定期演奏会(5月5日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.前期生徒会選挙(5月11日)
3.第20回日本天文学会ジュニアセッション
4.土曜公開授業(5月12日・19日)
5.PTA・後援会総会(5月12日)
6.平成30年度「西高を語る会」お知らせ
7.男子バスケットボール部関東大会決定戦(5月18日)
8.平成30年度西麗会総会(5月27日)
【6月の主な行事予定】
→詳しくはこちらへ 5月号.pdf
1.平成30年度1学期着任式・始業式(4月6日)
※ この他に以下のような記事が掲載されています
2.平成30年度第73回入学式(4月6日)
3.1年生スプリングセミナー(4月11日~)
【平成30年度70期生大学受験結果】
→詳しくはこちらへ 4月号.pdf