文字
背景
行間
6/18(土) 夏山準備山行
9名で奥多摩の御前山に登りました。途中、奥多摩湖がよく見えました。
山岳部を紹介します。
【山岳部】
現在10名で活動しています(3年4名、2年3名、1年3名)。
4月30日(土)新入生歓迎山行で陣馬山に行きました。天候にも恵まれ、みんな春の山を楽しく登れました!
現在はコロナ禍により、校外活動が制限された中ですが、部員一同頑張って活動しています。
【主な成績等】
2018年5月 学総体登山大会Dコース参加
冬山山行
2022年最初の山行として宝登山に登りました。葉が落ちた木々の間から、秩父の山々がとてもよく見えました。山頂の神社で、今年が良い年になるようお参りしました。
秋山山行
11月13日秩父の丸山に登りました。2学期初めての山行です。山頂でお湯を沸かし、温かい飲み物を飲みました。天気に恵まれ、秩父の名峰武甲山がよく見えました!
夏山山行
8月1日(日)夏山山行を実施しました。三つの滝をめぐって、関八州見晴台まで登るコースです。
暑い日でしたが、爽やかな風と滝のマイナスイオンのおかげで、楽しく登れました
食料訓練
7月13日(火)山での食事を想定して食料訓練を行いました。メニューは豚丼です。ご飯は少し焦げてしまいましたが、おいしくできました。
今年度最初の山行
7月10日(土)今年度最初の山行がやっと実施できました。場所は埼玉県の日和田山。1年生は初めての山行です。梅雨明けはまだですが、天候に恵まれ、山頂からの眺望を満喫できました。(熱中症対策のため、登山中はマスクを外しています。)
令和3年度山岳部
山岳部は現在3年生5名、2年生4名に新入生3名を加え、活動しています。山行は、埼玉県内の山を中心に実施しています。
活動 毎週火曜 ミーティング
木曜 トレーニング
山岳部近況3
2学期の終わりに食料訓練で、リンゴのアップダウンケーキを作りました。短時間でできるメニューの開発です。
3学期は緊急事態宣言で活動は休止しています。
山岳部山行
11月22日日曜日、秩父破風山(はっぷさん)に行きました。今年度初めての山行です!天候にも恵まれ、紅葉の山を楽しみました。
山岳部近況2
11月7日土曜日、山での食事作りを想定して、食料訓練をしました。メニューは牛丼です。ご飯がうまく炊けるか心配でしたが、ふっくらおいしく炊けました。牛丼の具もおいしくできました。今年はなかなか山に行けませんが、山岳部は頑張っています!
山岳部近況
今年度はコロナ禍で活動が制限されていますが、週1回のミーティングと2回程度のトレーニングを行っています。なかなか山に行けない状況が続いていますが、11月の山行に向けて、装備の点検や知識の習得などに励んでいます。
例年は2か月に1回程度の山行を行い、夏には尾瀬や八ヶ岳などで合宿を行っています。