西高Hot news2025
【中学校PTA高校見学会】多くの方に来校いただきました
本日は、中学校のPTAの高校見学会で、たくさんの中学生の保護者の皆様に
来校いただきました。
校長から、本校の概要について説明後、実際に生徒が授業を受けている様子を
見てもらいました。
今週末から学校説明会が始まります。ご参加お待ちしております。
【1年生】iPadを活用した授業
1年生の保健の授業中の様子です。
各生徒が教科書の内容を予習し、パワーポイントにまとめて、3人組で発表しあいます。
ベストプレゼンターは、全員の前で発表します。
主体的に学ぶ授業が行われています。
【相互授業見学月間】授業見学実施しています
6月は相互授業見学月間で、授業見学を行なっています。
本日は、2年生の数学Bの授業で、(等差数列)✖️(等比数列)の形をした数列の和
についての授業の見学を行いました。
授業力向上に向けた取組を実施しています。
【三者面談週間】スタートしました
今日から三者面談が始まります。
1、2年生は、学校生活や選択科目の確認。3年生は進路についてが中心です。
1、2年生の教室前には、遠足の報告レポートが掲示されています。
【教育実習】教育実習最終日
本日、前期の教育実習の最終日でした。
最後の授業の終わりに寄せ書きを贈られる場面も見られ
充実した教育実習が行われました。
3週間の教育実習を通じて、得たことを今後の学生生活に生かし、
将来、埼玉県の教員として活躍してくれるよう期待します。
【3年生】進路講演会
3年生を対象に第一志望校への合格に向けて外部講師を招いて
進路講演会を実施しました。
入試の仕組みや傾向について、具体的な事例を示しながら説明していただきました。
生徒から、受験勉強への意欲が増したなど、前向きな感想が聞かれました。
【体育祭】無事終了しました
晴天のもと、体育祭が行われました。グランドが人工芝となった関係で、新たな競技を追加し,
実施されました。生徒の頑張りが光った1日でした。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
結果は、1位 A連(橙色) 2位 H連(黄色) 3位 C連(水色)となりました。
ご多用のところ、体育祭に御来校いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
【体育祭】予定通り開始しました
朝、6時半にグラウンドのコンディションを確認しましたが、
さすが人工芝です。前日大雨でしたが、問題なく実施できます。
今、開会式が行われ、体育祭が開始しました。
グラウンドも乾き、絶好の体育祭日和です。
【体育祭予行】体育祭予行を実施しました。
本日、体育祭予行を体育館にて実施しました。人工芝で行われる初めての体育祭のため、
新たな競技(大玉送り、4人5脚、ムカデ競争、騎馬戦等)が追加されました。
体育祭実行委員より、競技上の諸注意、新たな競技の説明を行い、その後、学年や各連ごとに分かれ、
リレーの順番の確認や連対抗応援合戦の練習、連旗の作成など明日の本番に向けて気合が入っています。
【3年生】模擬試験を受けています
本日、3年生は「大学入学共通テスト模試」を受けています。
昨日は、模試を受けるにあたり、進路指導主事が事前学習を行いました。
今年度最初の模試です。頑張ってください。
【1年2年遠足】てるてる坊主
昨日、校舎内を巡回中に1年生の教室に「てるてる坊主」
を発見しました。
本日、1年生はお台場方面へ、2年生は東京駅集合後、都内散策を
行なっています。
予報では、荒れる天気とのことでしたが、寒いながらも、予定どおり
日程をこなしています。
「てるてる坊主」の効果があったようです。
【公開授業】3年生日本史探究 ジグソー法による授業
本日3限 3年生の日本史探究は「生類憐みの令」を題材に、ジグソー法による公開授業を実施しました。
教育実習生も参観し、ジグソー法による授業を生で見るのは初めてだとのことでした。
7月にはジグソー法による公開授業(国語・数学・社会)を本校にて実施します。
教育実習が行われています
今年度は卒業生7名の教育実習生を受け入れています。
中間考査が終わり、教育実習生の授業が始まりました。
1学期の中間考査が始まりました
本日から1学期の中間考査が始まりました。
放課後、教室で勉強している生徒がたくさんいます。
とても良い緊張感の中、試験が行なわれました。
生徒総会が行われました
本日は6限に生徒総会が行われました。
冒頭に西高宣言で、本校の伝統を貫くものは「自主・自立」の精神であることの
確認からスタートしました。 予算等について、生徒間で質疑応答などが行われました。
【授業風景】1年生の数学Iの授業
1年生数学Iの授業で、二次関数の最大最小問題に取り組んでいます。
ICT機器を活用してグラフをイメージできるよう工夫していました。
グループ学習を行い、理解した生徒が周りの生徒に教えていました。
また、説明している生徒も質問を受けることで理解が深まっていました。
公開授業、PTA・後援会総会、各年クラス懇談会を行いました
本日は、午前中に保護者対象の公開授業、午後はPTA・後援会総会、
学年クラス懇談会を行いました。
本校の教育活動や生徒の様子を直接見ていただく機会となりました。
悪天候の中、多くの保護者の皆様に御来校いただきありがとうございました。
【放課後】自習室の様子
放課後、自習室で勉強しています。
1学期の中間考査が近づき、教室でも自習をしている生徒が
増えてきました。
文理選択・選択科目等の説明会
1年生は文系と理系の選択、2年生は3年時の選択科目、3年生は総合型入試、推薦入試についての
説明会が行われました。それぞれの学年で自分の将来の進路を見据え、真剣に説明を聞いていました。
【今月の花】
昨日華道部の皆さんが今月の花を校長室に持ってきてくれました。スプレーギク、カーネーション、木苺だそうです。
右側の木苺が倒れているように見えるのは、剣山から取れてしまったのを私が活けたからです。
校長室がまた華やかになりました。華道部の皆さん、ありがとうございます。