西高Hot news2025
【1年生】iPadを活用した授業
1年生の保健の授業中の様子です。
各生徒が教科書の内容を予習し、パワーポイントにまとめて、3人組で発表しあいます。
ベストプレゼンターは、全員の前で発表します。
主体的に学ぶ授業が行われています。
【相互授業見学月間】授業見学実施しています
6月は相互授業見学月間で、授業見学を行なっています。
本日は、2年生の数学Bの授業で、(等差数列)✖️(等比数列)の形をした数列の和
についての授業の見学を行いました。
授業力向上に向けた取組を実施しています。
【三者面談週間】スタートしました
今日から三者面談が始まります。
1、2年生は、学校生活や選択科目の確認。3年生は進路についてが中心です。
1、2年生の教室前には、遠足の報告レポートが掲示されています。
【教育実習】教育実習最終日
本日、前期の教育実習の最終日でした。
最後の授業の終わりに寄せ書きを贈られる場面も見られ
充実した教育実習が行われました。
3週間の教育実習を通じて、得たことを今後の学生生活に生かし、
将来、埼玉県の教員として活躍してくれるよう期待します。
【3年生】進路講演会
3年生を対象に第一志望校への合格に向けて外部講師を招いて
進路講演会を実施しました。
入試の仕組みや傾向について、具体的な事例を示しながら説明していただきました。
生徒から、受験勉強への意欲が増したなど、前向きな感想が聞かれました。
【体育祭】無事終了しました
晴天のもと、体育祭が行われました。グランドが人工芝となった関係で、新たな競技を追加し,
実施されました。生徒の頑張りが光った1日でした。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
結果は、1位 A連(橙色) 2位 H連(黄色) 3位 C連(水色)となりました。
ご多用のところ、体育祭に御来校いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
【体育祭】予定通り開始しました
朝、6時半にグラウンドのコンディションを確認しましたが、
さすが人工芝です。前日大雨でしたが、問題なく実施できます。
今、開会式が行われ、体育祭が開始しました。
グラウンドも乾き、絶好の体育祭日和です。
【体育祭予行】体育祭予行を実施しました。
本日、体育祭予行を体育館にて実施しました。人工芝で行われる初めての体育祭のため、
新たな競技(大玉送り、4人5脚、ムカデ競争、騎馬戦等)が追加されました。
体育祭実行委員より、競技上の諸注意、新たな競技の説明を行い、その後、学年や各連ごとに分かれ、
リレーの順番の確認や連対抗応援合戦の練習、連旗の作成など明日の本番に向けて気合が入っています。
【3年生】模擬試験を受けています
本日、3年生は「大学入学共通テスト模試」を受けています。
昨日は、模試を受けるにあたり、進路指導主事が事前学習を行いました。
今年度最初の模試です。頑張ってください。
【1年2年遠足】てるてる坊主
昨日、校舎内を巡回中に1年生の教室に「てるてる坊主」
を発見しました。
本日、1年生はお台場方面へ、2年生は東京駅集合後、都内散策を
行なっています。
予報では、荒れる天気とのことでしたが、寒いながらも、予定どおり
日程をこなしています。
「てるてる坊主」の効果があったようです。