西高Hot news2024
人工芝グラウンド完成披露式を実施しました
本日は 埼玉県教育局教育総務部長様、西麗会会長 島﨑様、一般社団法人UNSS代表理事 今井様をはじめ、多くの御来賓の方にお越しいただき、第1グラウンドを会場に「人工芝グラウンド完成披露式」を行いました。
また、企業サポーターの皆様や御寄附をいただいた皆様も数多く出席していただきました。
ありがとうございました。
【第1部】記念披露式
○校長挨拶
○目録贈呈
○UNSS代表理事挨拶
○寄付代表者(武蔵コーポレーション代表取締役 大谷様)挨拶
○来賓紹介
○感謝状贈呈
○埼玉県教育局教育総務部長挨拶
○生徒会長御礼の言葉
【第2部】記念試合
サッカー部による紅白戦
今後は授業はもちろん、体育祭や球技大会といった学校行事等で活用してまいります。
本校の人工芝設置に向けて、皆様から多大なる温かいご支援を賜りましたこと、心より感謝申しあげます。
【放送部】 秋季火災予防運動の呼びかけ放送を行っています
放送部では、さいたま市浦和消防署からの御依頼を受け
昼休みに「秋季火災予防運動」の呼びかけを放送しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
浦和消防署からのお知らせです。
11月9日から15日までの1週間、秋の火災予防運動を実施しています。
昨年、さいたま市では313件の火災が発生し、14名の尊い命が失われました。
出火原因としては、放火・たばこ・こんろの順に多く発生しています。
火災を防ぐことで、「尊い命」や「財産」、「思い出の品」を守ることができます。
これから空気が乾燥し火災が発生しやすい季節になります。
放火による火災を防ぐために、家の周囲に燃えやすいものは置かないよう、注意しましょう。
「守りたい 未来があるから 火の用心」 浦和消防署からのお知らせでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
第4回学校説明会を実施しました
本日は記念館M1、M2において、第4回学校説明会を実施しました。
多くの中学生と保護者の皆様にお越しいただき、本校の教育活動について、
説明させていただきました。
寒い中、ご参加いただき、ありがとうございました。
また、受付や案内等でPTAの皆様にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
後期生徒会立会演説会を実施しました
本日、後期生徒会の役員を決めるための立会演説会及び選挙を実施しました。
選挙管理委員会を中心に、立会演説会の運営や投票を行いました。
立候補者の決意表明や推薦者からの推薦文を事前に配信するなど、ictを活用するなどの工夫を行いました。
マラソン大会を実施しました
本日、埼玉スタジアム2002のランニングコースにおいて、マラソン大会を実施しました。
男女ともに8.2キロのコースを真剣に走り切りました。また、役員の生徒も安全に大会が行われるよう、役割を担ってくれました。お疲れ様でした。
本日はPTAの役員の皆さんにもご協力いただきました。誠にありがとうございました。
【購買委員】ハロウィン企画を実施します
購買委員では、昨年度に引き続き、ハロウィン企画を実施します。
本日と明日の昼休みに全校放送を使って告知します。
~~~~~~~~~~~~~
10月31日に食堂で「かぼちゃプリン」と「ポテト詰め放題」を販売します。
特に、かぼちゃプリンは個数が限られているので、予約することをお勧め。
また、当日は食堂の混雑が予想されるので、購買委員の指示に従って整列してください。
~~~~~~~~~~~~~
【生徒向け】救命救急に関する講習会を実施しました
本日は、高校生段階で、救命救急に関する必要な知識を身に付け、地域社会における自らの役割を自覚し、主体的に取り組むことができる人材を育成することを目的に、病院での勤務経験がある県立学校の先生を講師に迎え、保健委員及び部活のマネージャーなど希望者する生徒を対象に「救命救急に関する講習会」を実施しました。
心肺蘇生法やAEDの操作について、理論的な話だけではなく、実技を交えて教えていただきました。
「呼吸の確認」から始まり、大きな声で助けを呼ぶ、そして、具体的に依頼する(あなたは119番通報をしてください、あなたはAEDを持ってきてくださいなど)ことが大切であると教わりました。
また、迷ったら119番ということも、生徒たちに伝えていただきました。
何かあった時に、今日学んだ内容を踏まえ、主体的に協力できる人材になってください。
※マラソン大会に向け、先生方にも、救命救急に関する動画を配信し、机上研修を実施しています。
【3学年】金融教育を実施しました!
本日、3学年生徒を対象に、埼玉りそな銀行の皆さんをお招きし、金融経済教育教室「マネースクール」を実施しました。
今、なぜ資産運用が必要なのか、金利の動向や物価の上昇、人生100年時代という観点から、将来に向けて資産を増やしていくことの大切さについてお話をいただきました。
債権、株式、投資信託やNISAなどについて、クイズ等を交えながら大変わかりやすく解説をいただき、生徒たちにとって資産運用について考える有意義な時間となりました。
【華道部】校長室への素敵なプレゼント
華道部から校長室に素敵な花のプレゼントがありました。
最近ようやく朝晩は涼しさを感じる陽気になってきましたが、まだまだ連日夏日を記録している最中、
まさに秋らしい生け花に癒されています。華道部の皆さん、いつもありがとうございます。
来週は中間考査、西高生が日頃の学習の成果を存分に発揮してくれるよう願っています。
【1学年】未来の種講演会を開催しました!
本日、本校卒業生の島田雄太様にお越しいただき、「人にやさしく」と題してご講演いただきました。
勉強の大切さ、仕事をする・働くということ、今やるべきことなどについて、ご自身の経験を踏まえてのお話に、1学年の生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。
「知的好奇心を大切にしよう」、「自己の意識と他者への意識を考えながら想像力を働かせよう」、「人を蹴落としても良いことは絶対にない。外面よりも内面を大切に」などのメッセージが、生徒一人ひとりに未来の花を咲かせる種としてしっかりと届いた講演会でした。
職員研修会を実施しました
本日の放課後、日頃よりお世話になっているスクールカウンセラーの先生を講師に迎え、
「メンタル不調の気づきのために~心理的援助サービスとスクリーニングの観点から~」をテーマに、
職員研修会を開催しました。
第2回学校説明会を実施しました
本日、体育館にて第2回学校説明会を実施しました。
約1200名の中学生、保護者の皆様に参加していただきました。
足元が悪い中、ありがとうございました。
◯挨拶、概要説明について
◯令和7年度入試について
◯本校の進路指導について
◯本校の生徒指導について
※受付、誘導ではPTA役員の方にもお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
【2学年】切り替え指導を実施しました
本日、2学年では、修学旅行が終了したタイミングでの受験に向けた切り替え指導を実施しました。
進路指導主事の先生から受験全般の話をいただいた後、英語、数学、国語、理科、地歴の各担当の先生から、来年度の受験に向けた、この10月からの取り組むべき学習上の心構えについて、熱い話をいただきました。
頑張れ!78期生! 西高は皆さんの頑張りを心から応援しています!
【男女サッカー部】人工芝グラウンド初練習
9月28日(土)にサッカー部が人工芝での初練習を行いました。
練習に先駆けて、人工芝化プロジェクトを立ち上げた一般社団法人UNSSの方々や協力してくださった企業の方々をお招きし、簡単ではありますが落成式をおこないました。
落成式後の練習では、選手たちは気持ちよさそうにボールを蹴っていました。
翌日は女子サッカー部が人工芝での初練習を行いました。
女子も練習前に簡単なセレモニーを行いました。
この素晴らしい環境で練習できる喜びと感謝の気持ちを忘れずに、男女とも一生懸命取り組んでいきたいと思います。
プロジェクトに協力してくださった方々に改めて御礼申し上げます。
【2学年】修学旅行4日目
いよいよ修学旅行最終日。
本部町民体育館での離村式で、お世話になった民泊先の方々との別れを惜しみつつ、那覇国際通りに移動。班別行動で昼食やお土産の買い物など、沖縄最終日を満喫しました。
その後、班ごとに那覇空港に集合し、羽田空港に向け帰路につきました。
思い出をいっぱい作っての沖縄修学旅行。2学年教職員に生徒の皆さん、そしてお世話になった沖縄の方々の協力で無事終了することができました!
離村式① 離村式②
離村式③ 離村式④
国際通り班別行動① 国際通り班別行動②
国際通り班別行動③ 国際通り班別行動④
那覇空港① 那覇空港②
那覇空港③ 那覇空港④
機内① 機内②
【1学年】オープン・キャンパス参加報告会
1学年では、夏休み等を活用して参加した大学のオープンキャンパスについて、クラス内で報告(発表)を行いました。
大学の学部や受験科目、学費の他、キャンパスの雰囲気や施設の特徴など、わかりやすく説明をしていました。
また、「留学制度の有無」や「課外活動」などについて質問をした生徒もいました。
【2学年】修学旅行3日目
3日目は民泊先での体験。
昨夜から民泊での体験が始まりました。
生徒たちは、それぞれの民泊先で沖縄の方々と直に触れ合うことができる貴重な体験を満喫していました。
【写真集 民泊特集】
【2学年】修学旅行2日目
修学旅行2日目は、体験学習。
各コースに分かれて、バナナボートやシーカヤックなどのマリン体験、サンゴ風鈴やお菓子作り、カヌー体験など様々なアクティビティーへの挑戦や、美ら海水族館の見学など、沖縄の自然や文化を学ぶ一日となりました。
その後、もとぶ文化交流センターで入村式が行われ、今夜からお世話になる民泊先への移動となりました。
美ら海水族館① 美ら海水族館②
マリン体験① マリン体験②
マリン体験③ マリン体験④
もとぶ元気村① もとぶ元気村②
もとぶ元気村③ もとぶ元気村④
入村式① 入村式②
入村式③ 入村式④
【第1グラウンド人工芝化】改修工事完了
9月20日(金)に第1グラウンド人工芝化改修工事が完了し、
県の承認を待っておりましたが、本日、県の承認が下りましたので、
使用できるようになりました。
今後は体育の授業や球技大会、体育祭などの学校行事、部活動等で使用していきます。
本プロジェクトに携わられた方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
【2学年】修学旅行1日目
本日より、2学年の修学旅行が始まりました。
1日目は平和学習。ひめゆり資料館やガマ、平和祈念公園をクラスごとに訪れ、沖縄戦の戦跡に触れながら、平和の尊さについて学ぶ貴重な1日でした。
羽田空港搭乗口 機内の様子
ひめゆり資料館 平和祈念公園①
平和祈念公園② 平和祈念公園③
ホテルでの夕食風景① ホテルでの夕食風景②
創立90周年記念事業 第3回実行委員会が開催されました
本日、「創立90周年記念事業 第3回実行委員会」が、本校会議室にて開催されました。
記念講演会が行われる11月まで残りひと月となり、記念事業部会からは講演会の具体的な流れ等が報告、確認されました。
記念誌編集部会からは、これまでの進捗状況の報告をおこない、表紙絵、題字を披露しました。
全体会のあとは各部会に分かれて、詳細部分についての協議が行われました。
本校は、今年度90周年!
実行委員の皆様のおかげで、11月1日に開催されます記念講演会と記念誌の発行に向けた準備が、現在順調に進行中です。
【PTA】文化講演会が開催されました!
本日、記念館2階に於いて、本校PTA文化部主催の文化講演会が開催されました。
今回は、「West Side ハーモニー♪~元気のミナモト 笑顔で歌おう~♪」と題して、埼玉県で合唱指導者としてご活躍されている南めぐみ先生を講師にお招きし、効果的なストレッチや発声練習を行った後、「見上げてごらん夜の星を」や「気球にのってどこまでも」といった有名な曲の合唱に参加者全員で挑戦しました。
南先生の元気あふれるご指導のもと、参加された皆さんも素晴らしい歌声を披露され、最高に楽しい一時となりました。
熱くご指導くださいました南先生、そして企画運営にご尽力いただきましたPTA文化部の皆様、本当にありがとうございました。
【2学年】修学旅行に向けて
本日は、修学旅行先に事前に送る荷物の積み込みを行いました。
担任から荷札を受け取り、緊張しながらも笑みを浮かべながら、自分の荷物に結んでいました。
体調管理に努め、当日を迎えてください。
【2学年】修学旅行に向けて
本日、2年生では来週から実施される修学旅行に向けて、事前指導として「しおり」の読み合わせが行われました。
行程や生活の基本ルールなどを確認し、現地での体験別学習などの留意点の話がありました。
明日は事前に送る荷物の積み込みです。
【1学年】英語ワークショップを実施しました
1学年では、コミュニケーションとしての英語及び4技能5領域を伸ばすための学習法について考えることを目的に、文教大学国際学部の阿野幸一教授(本校卒業生)とゼミ生20名を講師に迎え、ワークショップを実施しました。
気温が高かったこともあり、前半の全体会は体育館で行い、後半は各教室でゼミ生がファシリテーターとなりワークショップを行いました。
埼玉大学フィールド・スタディの学生を受け入れています
埼玉大学では、授業の補助や特別な支援を必要とする児童生徒の補助などを通じて、教師としての子供への関わり方や支援の方法など、教師が行う教育活動の一端を体験的に学ぶことを目的に、「学校フィールド・スタディ」という科目を設け、希望する学生に県内の学校等に受け入れの依頼をしています。
本校では、その依頼を受け、1名の学生を受け入れており、本日が初日です。
【華道部】校長室への素敵なプレゼント
華道部から校長室に素敵な花のプレゼントがありました。
昨日の中秋の名月を彷彿させるような素敵な秋らしい生け花に、連日の猛暑を忘れさせてくれました。
今年の本当に長かった厳しい夏も、ようやく終わりが近づいてきたようです。
今学期、西高生にとって実りの秋になることを願っています。
中学校PTAによる学校訪問を受け入れました
本日、蓮田市立蓮田中学校のPTA役員の皆さん(14名)の学校訪問がありました。
学校概要の説明のあと、校内見学として、図書館や教室、体育館、人工芝グラウンドをご覧いただきました。
ご来校いただき、ありがとうございました。
教育実習(後期)が開始されました
本日より、教育実習(後期)が開始されました。
数学科2名が対象で、主に1年生を担当します。
早ければ週末には、母校の教壇に立つとのことです。
教材研究をしっかりと行い、授業に臨んでください。
PTA運営委員会、常任委員会(PTA.後援会)が開催されました
本日、記念館M1にて、PTA・後援会役員の皆様が参加する
PTA運営委員会及び常任委員会(PTA、後援会)が開催されました。
学校長挨拶では、6月以降の学校の様子をお知らせするとともに、西高祭(文化祭)での休憩コーナーの設置や広報等をはじめ、各取り組みの御礼をお伝えしました。
各部の活動報告及び今後の活動計画の確認が行われました。
また、PTA会長及び後援会総務委員長より全国高等学校PTA連合会茨城大会の参加報告が行われました。
暑い中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
土曜公開授業を行いました
本日、3,4時間目に、土曜公開授業を行いました。
約50組の中学生や保護者の方にご参加いただきました。
残暑が大変厳しい中でしたが、ご来校いただき、ありがとうございました。
今学期も6回の土曜公開授業(うち4回は学校説明会を同時開催)を予定していますので、皆様のお越しをお待ちしています。
【進路】大学生出張講座を行いました
本日、1・2年生では、卒業生から大学の講義内容や研究内容を聞き、志望校への意識をより高m、進路選択に活用させる「進路理解」と在学時の生活や学習内容等について話を聞き、今すべきことを理解する「学習意欲の喚起」を目的に、2年前に卒業した現役の大学生を迎え大学生出張講座を行いました。
〇今から勉強の習慣を。
〇3年生になると復習する時間がなくなるので、今、基礎固めを。
〇高校生の時にしかできない、学校行事を楽しんで。(積極的に)
〇けじめをつけることが大事(適度に息抜きをして、やる時はやる)
など、後輩たちにメッセージを送っていました。
また、お勧めの勉強法を伝えている卒業生もいました。
参加してくれた卒業生の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
【1学年】大阪・関西万博出展企業による出前授業を行いました
1学年では、修学旅行で訪問予定の大阪・関西万博に向けて興味関心を持つとともに、SDGsへの理解を促すことを目的に、内閣府が主催する出前授業を行いました。
本校へは、出展企業の中から、長谷工コーポレーションから吉村取締役に御来校いただき、
「人々の住まいにかかわる企業として長谷工コーポレーションの事業やSDGsの取組などを講演いただきました。
「万博」は世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場所です。
生徒にとって万博への訪問が、「発見」(気づき)のきっかけになることを願っています。
スタディーツアーズ③【カッコイイ大人がここにいる!国際NGOと出会う旅】
社会科(地歴公民科)で企画した、校外の様々な施設・団体や名所を訪れて学びを深めるスタディーツアーズ。
8月28日(火)に有志の生徒6名と教職員で、ピースウィンズ・ジャパンの東京事務所を訪問しました。
ピースウィンズ・ジャパンは日本最大級の国際NGOです。紛争地や災害で被災された人たちの支援などの国際協力や、国内の震災地の支援、保護犬活動、地域創生など、「あきらめない集団」をモットーに、人種と国境を越えて命に寄り添う幅広い活動をしています。
広報の方々を中心、ピースウィンズジャパンの活動内容や、国際NGOで働くために必要なキャリアなどの話を伺いました。能登半島、ガザ地区、ウクライナなど、ニュースで見聞きする内容を、まさに現場第一線での視点で伺う話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。また、様々なキャリアを経験して、国際NGOで活躍をされている話も伺い、生徒たちは「とても参考になった」と感想を述べていました。
お昼は、近くのエジプト料理屋さんで異国の味をみんなで堪能しました。
今回も、これからの生徒たちの勉強やキャリア形成に良い経験をさせてもらいました。
これで夏休みの3つのプログラムが終わりました。様々な出会いを求めて、学校を飛び出して、学年を越えて、色々な経験をしてきました。前のめりで学んだり、質問したりと、積極的に参加している西高生が印象的でした。これからも西高生の好奇心を刺激する企画をしていきたいと思います!
表彰式、自転車マナー講習会(伝達講習)を行いました
9月2日の始業式の際に、機材トラブルの影響で延期をしていた、
「表彰」と「自転車マナー講習会」をリモートで実施しました。
〇表彰
テニス部:埼玉県国公立高等学校テニス大会
弓道部: 県央支部高校生弓道大会
女子バスケットボール部:夏季南部支部バスケットボール選手権大会
〇自転車マナー講習会
夏季休業中に代表の生徒が研修で学んできた内容を、全校生徒に知らせました。
西高祭(文化祭)が閉祭しました
本日、オンラインにて文化祭執行部長による挨拶とNHK賞の発表が行われました。
3位 2年2組 廃校 2年0組
2位 2年7組 トイ・ストーリー・マニア
1位 1年9組 ベイマックスのハッピーライド
でした。
【華道部】校長室への素敵なプレゼント
華道部から校長室に素敵な花のプレゼントがありました。
今回は、文化祭に出展した数々の作品の中から、素敵な作品を校長室に届けてくれました。
異例の猛暑が続いていますが、校長室には一足早い秋がやってきてくれました。
華道部の皆さん、いつも本当にありがとうございます。
西高祭(文化祭)2日目
文化祭 2日間の一般公開が終了しました。
暑い中、多くのお客様に御来校いただきました。
◯PTA、後援会の皆様による休憩所(記念館2階)
◯ 斜面林友の会の皆様による活動紹介等(HR棟1階)
〇教室での活動の様子
一般公開後はAF(アフターフェスティバル)となります。
在校生のみのステージ発表、企画になりますので、一般の方はご参加できませんので、ご了承ください。
西高祭(文化祭)にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
西高祭(文化祭)1日目
いよいよ本日と明日、西高祭(文化祭)が開催されます。
文化祭執行部を中心に準備を重ねてきました。
ぜひ、お楽しみください。
なお、本日の一般公開は13時からとなっていますので、トップページをご確認ください。
◯開セレ(在校生のみ)がスタートしました。
◯一般公開が始まりました。
◯本日は1700名を超えるお客様にご来校いただきました。
暑い中、ありがとうございました。
明日の一般公開は、午前9時30分から午後2時30分(受付2時)までとなります。
詳細はトップページのお知らせをご確認ください。
よろしくお願いします。
※本校の学校行事は生徒が企画運営を行なっています。
スタディーツアーズ②【異文化!途上国支援!イスラームと国際協力の旅】
社会科(地歴公民科)で企画した、校外の様々な施設・団体や名所を訪れて学びを深めるスタディーツアーズ。
8月6日(火)に有志の生徒15名と教職員で、東京ジャーミィ・トルコ文化センター、JICA東京食堂『Oasis』、JICA地球ひろば、の3施設を訪問しました。代々木上原駅に集合して、徒歩で各施設を訪ねました。
東京ジャーミィは、日本最大級のイスラム寺院(モスク)です。日本人スタッフからモスクの役割やイスラムの文化・歴史の話を聞きました。そして、モスクの礼拝堂で正午の礼拝を見学しました。生徒からは「イスラム教について知らないことがたくさんあった」「イスラム教のイメージが変わった」という声が多かったです。最後に、併設のハラルマーケットで買い物もしました。
JICA東京食堂『Oasis』で、昼食をとりました。ここには、日本国際協力機構(JICA)のオフィスもあり、海外から日本の技術を学びに来ているが発展途上国の方々が宿泊している施設もあります。そのため海外の様々な料理が楽しめるのと、様々な人種の方々が利用しているので、日本じゃない雰囲気がたっぷりです。そこで、多国籍料理を堪能して、かつ、食堂を利用している外国の方々にもインタビューもしました。生徒たちは積極的にインタビューをしていました。「料理が美味しかった!」「英語が第2言語同士で話せて楽しかった!」と、異文化交流を満喫していました。
最後に尋ねたJICA地球ひろばは、JICAの広報施設で、JICAや青年海外協力隊の活動、SDG s、発展途上国の現状などについて学べる施設です。生徒たちは、地球案内人と呼ばれる青年海外協力隊経験者が施設を案内してくれて、自身の体験談も聞けるツアーに参加しました。発展途上国で2年間ボランティアに従事する青年海外協力隊に興味のある生徒も多く、目をキラキラさせて話を聞いていました。
長い1日でしたが、とても充実した時間でした。是非、生徒たちの今後の勉強や進路に良い刺激があれば良いなと思っています。
【第1グラウンド人工芝化】改修工事の最新情報
改修工事の続報です。
○8月22日 ラインを引く地盤を補強し、人工芝が搬入されました。
○8月23日 人工芝の敷設が始まりました。(左が朝、右が夕方)
○8月27日 ピッチがほぼ人工芝で覆われました。
○8月30日 台風に備え、砂やゴムチップで人工芝を押さえていました。
○9月2日 ライン引きが本格的に始まりました。
○9月4日 ラインが引き終わりました。
○9月6日朝 人工芝の敷設はほぼ完了です。あとは砂やゴムチップの充填作業が残ります。
明日からの文化祭一般公開でじっくりとご覧ください。
シェイクアウト訓練を実施しました!
県では、関東大震災(大正12年)が発生した9月1日を含む8月30日から9月5日の期間を防災週間と定め、県内で一斉に防災訓練を行うこととしています。
本校では、その一環として、本日、朝SHRの時間を活用してシェイクアウト訓練を実施しました。
生徒たちは訓練開始の音源がなると、一斉に机の下にもぐって頭部を守るなど、迅速な避難行動をとっていました。
第2学期始業式を行いました
本日、第2学期始業式をおこないました。
機材トラブルの影響で、急遽放送での実施となり、一部内容を変更して行いました。
〇校長講話
〇生徒指導講話
〇留学生挨拶
~第2学期から約1年間ベルギーからの留学生を受け入れます。~
しっかりとした日本語で挨拶をしてくれました。
〇オーストラリア研修報告
~今夏オーストラリア研修に参加した代表者が研修報告をしました~
〇校歌斉唱
※ 表彰と自転車伝達講習は後日行います。
スタディーツアーズ①【障がい者アートに出会う旅】
社会科(地歴公民科)で企画した、校外の様々な施設・団体や名所を訪れて学びを深めるスタディーツアーズ。
7月31日(水)に有志の生徒4名と教職員で、社会福祉法人 みぬま福祉会「工房集」を訪れました。
「工房集」は福祉施設であり、障害をもった人が絵画、織り、ステンドグラス、木工、漫画などのアート活動を行う拠点です。「工房集」から生み出される作品は、既存の概念や発想に縛られない豊かな表現で、国内外の展覧会への出店、企業とのコラボによる商品化、メディアへの露出など、様々な場面で活躍されています。
その「工房集」で、作品の鑑賞、アーティストの方々との交流、アトリエ見学などをさせてもらいました。
まず、「工房集」の職員の方から施設の概要説明がありました。そして、アーティストの方々から、直接、作品の説明がありました。その後、アトリエやギャラリー、併設されている売店を見学し、作品を堪能しました。
生徒たちが、真剣に話を聞き、積極的に作品に触れ、鑑賞をしていたのが印象的でした。事後の感想で生徒たちからは「刺激をもらった」「福祉施設の考え方が変わった」という声がありました。
生徒、教員ともに、とても良い経験をさせてもらいました。
HP更新のお知らせ(令和7年度教員人事応募)
令和7年度の教員人事応募の募集について、以下のページに掲載しました。
→ 人事応募について
【進路】浦和西夏季補講 開講中!
今年も西高恒例の夏季補講が開講中です。夏を制する者は受験を制す!
猛暑に負けず、夢の実現に向かって、頑張れ、西高生!
数学Ⅲα試験対策講座 漢文入試問題講座 ベクトル基本マスター講座
ヨーロッパ文化史講座 三角関数特別講座 公共・共通テスト対策(倫理)
公共・共通テスト対策(政経) 現代文記述問題演習 ハイレベル恒常性講座(生物)
共通テスト「リスニング」演習 古文入試問題演習 英語長文読解演習
英語私大対策講座 日本文化史講座(中世~近世) 理系生物「生態と環境」講座
情報・共通テスト対策
【3学年】保護者対象入試対策説明会が開催されました
本日、3学年の保護者を対象に入試対策説明会が開催されました。
本校進路指導主事より、2024年度入試概況報告、2025年度入試情報、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜について、保護者としての役割、受験費用を含めた大学4年間の学費等、多岐にわたり大学受験に関する説明がありました。
いよいよ受験勉強も本格化!保護者の皆様、引き続き心強いサポートをお願いいたします。頑張れ、西高生!!
第1回学校説明会を実施しました
本日、さいたま市文化センターにおいて第1回学校説明会を実施しました。
暑い中、600組を超える中学生や保護者の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
次第
◯管弦楽部による演奏(第1回のみ)
◯学校長挨拶及び学校概要について
◯生徒による学校生活の紹介(第1回のみ)
◯本校の進路指導について
◯本校の生徒指導について
◯令和7年度入学者選抜について
2学期以降、学校を会場にして、学校説明会を行いますので、ぜひご参加ください。(内容は原則として同一の内容となります)
【第1グラウンド人工芝化】改修工事の進捗状況
皆様の多大な御支援のおかげで、本校の第1グラウンドの人工芝化工事が着工しました。
完成すれば、埼玉県立高校で「初」の人工芝グラウンドであり、本校の魅力の一つとなります。
体育の授業や球技大会、体育祭などの学校行事、部活動等を人工芝グラウンドで行うことができるので、
西高に在籍する生徒の運動環境が向上します。
(イメージ図)
気になる工事の進捗状況を報告します。
○6月30日 工事開始前日のグラウンドです
○7月2日 まずは土を削ったり整地していました
○7月10日 砕石の敷設が始まりました
○7月26日 砕石の敷設も大詰めです
○7月31日 砕石の敷設が終了しました
○8月6日 薬品で地番が固まるのを待っている状況です
お盆が明けたらいよいよ人工芝の敷設が始まります
【国際理解】オーストラリア研修
22名の参加者は、7月27日夜、成田空港を離陸し、無事にオーストラリアに到着しました。
(1日目)
18:00 成田空港集合(写真は、空港での最終事前注意の様子です。)この後ブリスベンに向けて出発しました。
現地から送られてきた写真を不定期に掲載します。
(2日目)
(3日目)
体育の授業(バスケとバレー)と、音楽の授業です。タンボリンマウンテン高校は、緑に囲まれた広大な敷地で、日本では見ることができない鳥がたくさんいます。
(4日目)
日本のカレーとオーストラリアのアンザッククッキー(第一次世界大戦時の兵士の携行食)を作った時の写真などです。
(5日目)
今日はドリームワールドという遊園地と動物園がひとつになったテーマパークに遠足にいきました。ホストブラザーやシスターと一緒に動物を見たりコースターに乗ったりして、会話もはずんでいました。
早いもので、明日はいよいよ最終登校日です。
(6日目)
今日は、オーストラリア原住民の記念日をお祝いする日で、アボリジニのアートを生徒みんなで作りました。
昼休みに現地の生徒の前でマツケンサンバとバンド演奏を行い、とても盛り上がりました。
( )
今朝、ホストファミリーとお別れをして、お世話になったタンボリンマウンテン高校を後にしました。どの生徒も口を揃えて「帰りたくない」と名残惜しそうにしていました。
その後、ブリスベン市内の自主研修を終えて、さきほど最後の宿泊先ホテルに到着しました。
明日は朝6:20にホテルを出てブリスベン空港から成田に向かいます。