保護者の皆様の活動報告

過去の催し物のご紹介

「子供安全見守り講座・ゲートキーパー研修会」が開催されました。

12月16日、本校記念館にて、よりみち西高(講)座「子供安全見守り講座・ゲートキーパー研修会」が行われました。
PTA・後援会・教員あわせて、約20名の参加がありました。

1 講師:埼玉県ネットアドバイザー 野々口眞由美様
子供のスマートフォンの安全な利用に関する啓発講座として、公共の場所であるインターネットの世界で求められる知識力、判断力、自制力、想像力といったメディアリテラシーなどについて実例を紹介しながら、わかりやすく講義をしていただきました。


2 講師:埼玉県立精神保健福祉センター相談・自殺対策担当 石田有希様
自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図ることができる、言わば「命の門番」とも位置付けられるゲートキーパーについて、気づく、見守る、聴く、つなぐといった具体的な対処の仕方を学習させていただきました。

よりみち西高(講)座のご案内

令和元年12月14日(土)「よりみち西高(講)座3」として、
『最高に楽しくハッピーな劇場でのクリスマス体験を!』を実施します。
本場のミュージカル「Broadway Christmas Wonderland」の鑑賞会となっています。
皆様のご参加をお持ちしています。

 ※詳細はこちら→R1よりみち西高講座観劇会.pdf

「文化特別企画」のご案内

令和元年11月2日(土)、文化特別企画として、「ご存じですか?アロマパワー」
~除菌やイライラ解消!勉強の集中力もUPするんです!~を実施いたします。
 イライラを解消したい保護者の皆様、勉強に集中したい生徒の皆さん、是非ご参加ください。

※申し込み方法等、詳細はこちら→ 特別企画2019ご案内.pdf

よりみち西高(講)座の報告

10月19日(土)よりみち西高(講)座2「あなたのセンスが光る~ハーバリウム作り体験~」が行われました。
PTA・後援会・教員あわせて50人以上が参加し、講師の佐野眞由美先生の指導の下、クリスマスをイメージしたハーバリウムを楽しく制作しました。
木の枝や木の実を瓶の中に詰め込み、専用のオイルで封入すると輝くような美しい作品が出来上がり、みんなとても満足した一日でした。


記念館のリフォームをしました。

10月20日(土)後援会のよりみち西高(講)座で、記念館のリフォームが行われました。
後援会とPTA、教員、あわせて30名くらいが集まり、まる1日かけて、床磨き・机の位置を示すマークの塗り替え・カーテン洗濯・移動壁の壁紙の張り替えを行いました。
床磨きとマーク班・壁紙班・洗濯班とそれぞれチームに分かれ、和気あいあいと楽しく作業が行われ、30年以上補修されることなく壁紙も所々剥げ、黄ばみや床の汚れも目立つようになった記念館が、すっかり生まれ変わって見違えるように明るくリフォームされました。
後援会・PTAの皆さんお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。
これからもずっと大切に使わせていただきます。