女子サッカー部活動日誌
女子サッカー部 さいたま原山フェスティバル初優勝
12月25日・26日にさいたま市内の各会場でさいたま原山フェスティバルが開催されました。
本大会は中学生と高校生の交流を目的に創設されて6回目を迎え、本校女子サッカー部は初優勝を飾りました。
怪我や体調不良で選手が揃わず厳しいチーム状態でしたが、何とか2日間を戦い抜きました。
25日予選リーグ
浦和西高校 4-1 庄和高校
浦和西高校 2-0 大久保中学校(男子)
26日決勝リーグ
浦和西高校 1-1 本太中学校(男子サテライト)
浦和西高校 4-0 川口市立高校
浦和西高校 3-0 昌平高校
さいたま市民体育大会高校女子サッカー大会
令和3年度さいたま市民体育大会高校女子サッカー大会が11月6・7・14日の3日間で行われました。
さいたま市内の北部・南部の代表それぞれ2チームずつの計4チームによる総当たりの大会形式でした。
本校女子サッカー部は3戦全勝で優勝を飾りました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
第1戦 浦和西 5-2 埼玉栄
第2戦 浦和西 6-0 浦和一女
第3戦 浦和西 4-0 大宮武蔵野
女子サッカー選手権大会
令和3年度 埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会準々決勝
浦和西 0-2 本庄第一
遅くなりましたが、選手権大会の結果報告です。
本校は9月12日に準々決勝で本庄第一高校に敗れ、ベスト8で大会を終えました。
序盤は一進一退でしたが、早い時間に怪我で退場者を出してから苦しい試合となりました。
最後まで粘り強く戦いましたが、完敗でした。
この大会まで残って戦った3年生6人はこれで引退となります。
次なる目標に向かって頑張ってもらいたいと思います。
今大会も無観客でしたが、ご支援いただいた保護者の方々にも感謝いたします。
女子サッカー選手権大会
埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会3回戦
浦和西 9-0 市立浦和
本校は学校総体ベスト4のシードのため3回戦からの登場になりました。
緊急事態宣言による活動制限で夏休みの大事な時期に週2日しか練習ができず、また試合直前には雨天続きで活動場所が制限されるなど紆余曲折ありましたが、なんとか選手権大会の初戦を迎えました。
この夏は試行錯誤の繰り返しでまだまだチームの完成度は物足りませんが、無事に初戦を突破しました。
次戦は準々決勝で本庄第一と対戦します。
女子サッカー部 学校総合体育大会 準決勝結果報告
令和3年度埼玉県学校総合体育大会(高校サッカー女子の部)
準決勝 浦和西 0-1 南稜
力及ばず、敗戦しました。
3位決定戦に向けて、気持ちを切り替えて頑張ってもらいたいと思います。
女子サッカー部 2年ぶりの県大会ベスト4進出
令和3年度埼玉県学校総合体育大会(高校サッカー女子の部)
2回戦 浦和西 22-0 自由の森
3回戦 浦和西 4-0 和光国際
準々決勝 浦和西 6-0 昌平
過去3大会、準々決勝での惜敗が続いていましたが、2年ぶりにベスト4に進出しました。
準決勝も好ゲームを期待しています。
さいたま市民体育大会高校女子サッカー大会
本校女子サッカー部は、令和2年度さいたま市民体育大会高校女子サッカー大会に出場しました。
今年度は、さいたま市南北の代表2チームずつによる総当たりのリーグ戦で行われ、本校は全勝優勝を飾りました。
11月7日 浦和西 2-1 埼玉栄
11月8日 浦和西 6-0 浦和実業学園
11月14日 浦和西 8-0 大宮武蔵野
(会場は秋葉の森総合公園サッカー場)
女子サッカー部 選手権大会報告
9月13日(日)庄和高校グラウンドにて、埼玉県高等学校女子サッカー選手権2回戦が行われました。
部活動が再開してから待ちに待った公式戦でした。
本校は昌平高校と対戦し、6-0で勝利することができました。
無観客開催となり、応援していただいている関係者の方々には心苦しいのですが、
今後ともご理解の程よろしくお願いいたします。
次戦も精一杯戦います。
(集合写真もソーシャルディスタンスを意識しています)
女子サッカー部 部活動体験会
8月7日、14日に中学生対象の部活動体験会を実施しました。
暑さの厳しい中でしたが、両日合わせて22名の中学生が参加してくれました。
一人でも多くの中学生が入部してきてくれるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
女子サッカー部 新入生部活体験について
県教育委員会の指示により、部活動の再開が延期されました。
4月6日と7日は活動しません。
部活動の再開は13日以降の予定です。
学校生活が始まってから、興味がある人は練習に参加してください。
なお、今後、この件についてのお知らせがあったら、
HPには掲載せず、Classiというアプリを利用します。
(Classiの使い方は入学式の日に説明されます。)