西高Hot news2024
人工芝グラウンド完成披露式を開催しました
本日は 埼玉県教育局教育総務部長様、西麗会会長 島﨑様、一般社団法人UNSS代表理事 今井様をはじめ、多くの御来賓の方にお越しいただき、第1グラウンドを会場に「人工芝グラウンド完成披露式」を行いました。
また、企業サポーターの皆様や御寄附をいただいた皆様も数多く出席していただきました。
ありがとうございました。
【第1部】記念披露式
○校長挨拶
○目録贈呈
○UNSS代表理事挨拶
○寄付代表者(武蔵コーポレーション代表取締役 大谷様)挨拶
○来賓紹介
○感謝状贈呈
○埼玉県教育局教育総務部長挨拶
○生徒会長御礼の言葉
【第2部】記念試合
サッカー部による紅白戦
今後は授業はもちろん、体育祭や球技大会といった学校行事等で活用してまいります。
本校の人工芝設置に向けて、皆様から多大なる温かいご支援を賜りましたこと、心より感謝申しあげます。
【放送部】 秋季火災予防運動の呼びかけ放送を行っています
放送部では、さいたま市浦和消防署からの御依頼を受け
昼休みに「秋季火災予防運動」の呼びかけを放送しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
浦和消防署からのお知らせです。
11月9日から15日までの1週間、秋の火災予防運動を実施しています。
昨年、さいたま市では313件の火災が発生し、14名の尊い命が失われました。
出火原因としては、放火・たばこ・こんろの順に多く発生しています。
火災を防ぐことで、「尊い命」や「財産」、「思い出の品」を守ることができます。
これから空気が乾燥し火災が発生しやすい季節になります。
放火による火災を防ぐために、家の周囲に燃えやすいものは置かないよう、注意しましょう。
「守りたい 未来があるから 火の用心」 浦和消防署からのお知らせでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
第4回学校説明会を実施しました
本日は記念館M1、M2において、第4回学校説明会を実施しました。
多くの中学生と保護者の皆様にお越しいただき、本校の教育活動について、
説明させていただきました。
寒い中、ご参加いただき、ありがとうございました。
また、受付や案内等でPTAの皆様にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
後期生徒会立会演説会を実施しました
本日、後期生徒会の役員を決めるための立会演説会及び選挙を実施しました。
選挙管理委員会を中心に、立会演説会の運営や投票を行いました。
立候補者の決意表明や推薦者からの推薦文を事前に配信するなど、ictを活用するなどの工夫を行いました。
マラソン大会を実施しました
本日、埼玉スタジアム2002のランニングコースにおいて、マラソン大会を実施しました。
男女ともに8.2キロのコースを真剣に走り切りました。また、役員の生徒も安全に大会が行われるよう、役割を担ってくれました。お疲れ様でした。
本日はPTAの役員の皆さんにもご協力いただきました。誠にありがとうございました。
【購買委員】ハロウィン企画を実施します
購買委員では、昨年度に引き続き、ハロウィン企画を実施します。
本日と明日の昼休みに全校放送を使って告知します。
~~~~~~~~~~~~~
10月31日に食堂で「かぼちゃプリン」と「ポテト詰め放題」を販売します。
特に、かぼちゃプリンは個数が限られているので、予約することをお勧め。
また、当日は食堂の混雑が予想されるので、購買委員の指示に従って整列してください。
~~~~~~~~~~~~~
【生徒向け】救命救急に関する講習会を実施しました
本日は、高校生段階で、救命救急に関する必要な知識を身に付け、地域社会における自らの役割を自覚し、主体的に取り組むことができる人材を育成することを目的に、病院での勤務経験がある県立学校の先生を講師に迎え、保健委員及び部活のマネージャーなど希望者する生徒を対象に「救命救急に関する講習会」を実施しました。
心肺蘇生法やAEDの操作について、理論的な話だけではなく、実技を交えて教えていただきました。
「呼吸の確認」から始まり、大きな声で助けを呼ぶ、そして、具体的に依頼する(あなたは119番通報をしてください、あなたはAEDを持ってきてくださいなど)ことが大切であると教わりました。
また、迷ったら119番ということも、生徒たちに伝えていただきました。
何かあった時に、今日学んだ内容を踏まえ、主体的に協力できる人材になってください。
※マラソン大会に向け、先生方にも、救命救急に関する動画を配信し、机上研修を実施しています。
【3学年】金融教育を実施しました!
本日、3学年生徒を対象に、埼玉りそな銀行の皆さんをお招きし、金融経済教育教室「マネースクール」を実施しました。
今、なぜ資産運用が必要なのか、金利の動向や物価の上昇、人生100年時代という観点から、将来に向けて資産を増やしていくことの大切さについてお話をいただきました。
債権、株式、投資信託やNISAなどについて、クイズ等を交えながら大変わかりやすく解説をいただき、生徒たちにとって資産運用について考える有意義な時間となりました。
【華道部】校長室への素敵なプレゼント
華道部から校長室に素敵な花のプレゼントがありました。
最近ようやく朝晩は涼しさを感じる陽気になってきましたが、まだまだ連日夏日を記録している最中、
まさに秋らしい生け花に癒されています。華道部の皆さん、いつもありがとうございます。
来週は中間考査、西高生が日頃の学習の成果を存分に発揮してくれるよう願っています。
【1学年】未来の種講演会を開催しました!
本日、本校卒業生の島田雄太様にお越しいただき、「人にやさしく」と題してご講演いただきました。
勉強の大切さ、仕事をする・働くということ、今やるべきことなどについて、ご自身の経験を踏まえてのお話に、1学年の生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。
「知的好奇心を大切にしよう」、「自己の意識と他者への意識を考えながら想像力を働かせよう」、「人を蹴落としても良いことは絶対にない。外面よりも内面を大切に」などのメッセージが、生徒一人ひとりに未来の花を咲かせる種としてしっかりと届いた講演会でした。