西高Hot news2024
万葉の庭の紹介②
万葉の庭〜散策の栞〜(2010.4.10西麗会総会に寄せられた髙橋会長の巻頭寄稿文を紹介します)
(写真:浦和西高校の過去のHPより)
万葉集4千五百余首のうち、草花や樹木が詠まれている歌は千七百首、その植物の種類は実に百五十種にもおよぶといわれます。万葉人たちが自然を愛し、自然とともに生活していたことがしのばれます。
さて、私たちの母校、浦和西高校には、中庭に「万葉の庭」があります。(中略)しかし誇るべきは、この庭が四半世紀に以上にわたってPTA〜教職員・在校生〜同窓生に受け継がれ、守られてきたことではないでしょうか。
35年前(2010年刊行、故に1975年 昭和50年頃)、PTAの皆さんが西高生たちに万葉人の息吹を伝えたいと自ら草木を持ち寄り、あるいは寄贈を募ったりして、万葉の庭づくりをスタートさせました。
西麗会「万葉の庭」〜散策の栞〜より紹介させていただきました。「万葉の庭」は多くの方々の想いがこめられた西高の伝統や歴史を育んだ貴重な庭であると感じました。
新入生オリエンテーション
4月14日(水)13:20〜体育館において新入生オリエンテーションが行われました。
西高の各行事は生徒による執行委員会が発足し、生徒による企画・準備・行事の
実施が行われます。今回の新入生オリエンテーションの準備は今年の2月に執行部
が発足し準備を重ねてきました。
執行部長は2年7組の松村紅李さんです。コロナ禍の中、準備が大変でしたが執行部
の仲間と共に見事に今日の日を迎えることができました。
オープニングの後、生徒会紹介から始まりました。
新入生オリエンテーションの主な次第は次のとおりです。
1 OP・司会
2 生徒会紹介(生徒準則などについて)
3 行事紹介(体育祭、文化祭など西高の躍動感が伝わってきました)
4 部活動紹介VTR(各運動部、文化部)
(精度の高い編集技術と画像と音楽♪よくマッチしていました)
5 ギター部発表
6 普段着紹介(私服派or制服派)
7 ランウエイ発表(各部ユニフォームでのパフォーマンス:部活動紹介)
8 書道部発表(見事な書道パフォーマンスでした!)
9 MA(ミュージックアソシエーション:代表グループによる演奏動画)プロジェクター発表
10 執行部あいさつ(各執行部員からのあいさつ)
11 西高締め(西高独自の締めです)
西高の各学校行事は、生徒が主体となって執行部を発足し企画運営がなされます。
これまで、永い歴史の中で培われきた伝統であります。校風や伝統の継承は、ラグビー競技
に似ているところがあります。仮にラグビーボールを伝統とすると、前方には投げることは
できず、必ず後方にラグビーボールは投げることになります。このようにして、先輩から後
輩に代々と伝統や校風が継承されていくのだと深く感じました。
新入生オリエンテーション執行部の皆さんご苦労様でした。
万葉の庭の紹介①
本校には、「万葉の庭」といわれる庭があります。
この庭は、管理棟とHR棟の間にある中庭です。
この中庭は、昔はテニスコートだったそうです。
皆さんがよくご存じの「エースをねらえ」の舞台となったテニスコートです。
この万葉の庭には、多種の花や樹木が育っています。
庭の剪定作業は業務主事さんが行ってくれています。
この万葉の庭には万葉集にちなんだ草木の紹介板数多く
設置されており、四季折々の景色を楽しむことができます。
UN Spring Campが行われました
4月9日(金)からUN Spring Campと題して新入生のオリエンテーション行事が行われています。初日は教科オリエンテーションの後に校内ツアーを行い、特別教室や進路指導室などを訪問しました。新入生たちは学習の仕方を学んだり、レクリエーションで親睦を深めたりして西高生となっていきます。この行事は13日までつづきます。