ブログ

【国際理解】グローバルリーダー育成プロジェクト派遣生徒の壮行会を実施しました

 県教育委員会高校教育指導課の事業でもある「グローバルリーダー育成プロジェクト」に参加をする

生徒(2年生)の壮行会を実施しました。

 本事業は、埼玉県が「「アジアの中の日本」を意識し、グローバル・ローカルの視点から、発信力・交渉力・論理的思考力を鍛え、未来のグローバル日本社会を創造するリーダーの育成を図る。」ことを目的に、県立高校の生徒40名をシンガポールに派遣するものです。

 本校からも1名が応募し、志望理由や英語テスト、日本語作文テストなどにより選考され、1月18日から25日までシンガポールに派遣されます。

 本日の壮行会の挨拶では、模擬国連や講演会、大使館訪問などの国内研修を通して

 〇自分を見つめ直すことできたこと

 〇自分を表現できる人には無限の可能性があること

 〇決断をするとき、参加する仲間の姿を思い出し、楽な道を選ぶのではなく、チャレンジしようという意識を持てるようになったこと

 などを話してくれました。

 国内研修と現地での研修を通して、多くのことを学び、体験してきてください。