2022年6月の記事一覧
教育実習の感想(4)
◆Tさん(早稲田大学・さいたま市立大久保中学校・西高時代はMA部)
「とにかく刺激的で充実した毎日でした。非常に学びの多い3週間でした。生徒から学ぶことも多く、初日は『仲良くなりたい!』という気持ちが先走りしましたが、人間関係は一方的に築けるものではない。私はありのままを見せて、心を尽くしていたら自然と生徒も心を開いてくれるのだと思いました。
先生方は一人一人信念を持っていて、ベクトルや方法が違っても“生徒のために”という想いは一つなのだということを強く感じました。先生方はそれぞれの“色”をお持ちでしたが、私も自分の“色”を探していきたいと思います。」
◆Hさん(順天堂大学・川越市立富士見中学校出身・西高時代は女子サッカー部)
「普段の大学生活ではできない貴重な経験をさせていただきました。西高生だった頃に見ていた先生方の立場に自分が立つと当時とは全く別の景色で、伝えることの難しさや生徒とのコミュニケーションの重要性を身をもって感じました。
指導教員の先生をはじめ多くの先生方にご指導いただき、教員としてだけでなく今後の人生において重要なことを学ぶことができました。今後の生活に生かしていきたいと強く思いました。」
教育実習の感想(3)
◆Rさん(日本大学・蕨市立第一中学校出身・西高時代は空手道部)
「非常に充実した教育実習でした。自分が生徒側であったときは、当たり前のように受けていた授業でしたが、いざ教える立場になってみると、先生方がより学びやすい授業を追求した上で工夫して授業を展開していたということがよくわかりました。自分の課題もたくさん見つかったので改善していきたいです。教育実習で学んだことを今後の人生に生かしていきたいです。」
◆Yさん(多摩美術大学・さいたま市立東浦和中学校出身・西高時代は美術部・書道部・家庭科部)
「毎日、覚えること・学ぶことだらけで3週間あっという間に過ぎていきました。教師になるということは、自分の専門分野外(今回は油画)を教えることもあるので、まだまだ勉強する必要があるなと実感しました。」
教育実習の感想(2)
◆Fさん(文教大学・朝霞市立朝霞第一中学校出身・西高時代は女子バスケットボール部)
「本当に多くのことを学ばせていただきました。実際の現場に出てみて思うのは、やはり大学で授業を受けているだけではわからないことが現場にはたくさん存在しているのだということです。
教員という仕事はもともと大変なイメージを持っていましたが、想定していたこと以外にも気を配らなければいけないことが多く、本当に責任感の必要な仕事だと思います。しかし、その分、やりがいや楽しさも多く、そういった面でより魅力的な仕事だと思いました。」
◆Tさん(東海大学・さいたま市立与野東中学校出身)
「実習前は不安でしたが、授業では生徒がとても協力的に参加し、私の足りない部分をしっかりと補ってくれました。準備通りにいかないこともありましたが、生徒が頑張って聞こうとしてくれたので私自身も頑張れましたし、とても楽しく授業ができました。
自分が生徒の頃とは違った目線から先生方の心のこもった授業を見学させていただき、本当に勉強になりました。先生方に育てていただいたことを忘れずに頑張りたいと思います。」
木崎中学校PTAの皆様
本日(6月23日)、さいたま市立木崎中学校PTAの皆様に御来校いただきました。学校概要の説明の後、1年生・2年生の授業の様子を見学していただきました。
木崎中学校PTAの皆様、ありがとうございました。
教育実習の感想(1)
教育実習生として久しぶりに母校に戻った卒業生が教育実習の感想を寄せてくれました。4回に分けて紹介します。
◆Iさん(新潟大学・さいたま市立土屋中学校出身・西高時代はバスケットボール部)
「様々な先生方のお力をお借りして、無事教育実習を終えることができました。この教育実習で『準備した分だけ生徒の反応が返ってくる』という事を実感しました。
自分の準備が不足していると、堂々と自信をもって話せません。それを生徒も感じ取って、集中して聞いてくれなくなったり、つまんなそうな顔をするのがよく見えました。しかし、自分が納得のいく準備をすれば、その分生徒は真剣に話を聞いてくれるし、考えようとしてくれます。その準備に関しても、生徒のニーズに合わせたものにしなければ意味がありません。
そうした『生徒と教師』の関係以前に『人と人』の関係であることを忘れずに向き合うということが大切だと学びました。」
◆Hさん(文教大学・さいたま市立与野西中学校出身・西高時代はギター部)
「非常に楽しくあっという間の3週間でした。先生方の生徒との関わり方や授業での教授法はもちろん、西高生の発想力や素直さにも学ぶことが多く、充実した勉強の日々でした。何より生徒たちが楽しそうに過ごしている姿を間近で見られることがこれほどまでに幸せなのかと驚きました。」
体育祭種目 「連ダン」について
西高の体育祭には、「連ダン」という種目があります。
各連の希望者でチームを作り、練習してきたダンスを披露。投票で完成度を競います。
体育祭のため、どのチームも一生懸命練習してきました。
男子も女子も、楽しそうに踊っている姿は本当にきらきらして見えます。
西高を目指す中学生の皆さん、ぜひ西高に入ったら連ダンに参加してみてくださいね。
体育祭 連Tシャツ
6月14日に行われた体育祭では、それぞれの連が「連Tシャツ」を作って着用していました。
どの連Tシャツも本当に素敵なので、今日は後姿をご紹介します。
どの連のものも、本当に生徒たちがデザインしたのかと疑ってしまうほどのクオリティです。
みんなで同じTシャツを着て応援することで、クラスの団結力も深まったはず!
今後の学校行事も、皆で力を合わせて成功させましょう。
「歴史総合」の授業
新学習指導要領の新しい科目が今年度から始まっています。地歴科の「歴史総合」はそのひとつです。現代的な諸課題につながる近現代の日本と世界の歴史を学びながら、歴史的なものの見方、考え方を身につける科目です。
1年生の教室で行われた「歴史総合」の授業では、パワーポイントを使いながら丁寧な説明がなされていました。難しい質問がありましたが、生徒たちは、話し合いを通して見出した答えを発表していました。
暑い中
本日(6月20日)、さいたま市立美園中学校の保護者の皆様に御来校いただきました。校長の挨拶の後、パワーポイントを使って本校の概要等を説明させていただきました。
美園中学校の保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。
三者面談
昨日(6月15日)から三者面談が始まっています。期間は21日(火)までです。
学校生活について担任と生徒と保護者の方が一緒に考える機会です。中間考査の結果を踏まえた学習面の話や日常生活の様子などが話題になるでしょう。特に3年生は進路についての話が中心になるでしょう。