ブログ

2023年6月の記事一覧

土曜公開授業 & 部活動見学会が行われました

本日は土曜公開授業として、中学生・保護者などに公開しました。

160組を超える方に参加していただきました。

また、午後は、運動部・文化部併せて19の部活動での部活見学会に多くの中学生や保護者の皆さんに参加いただきました。

ありがとうございました。

 

「西高を語る会」が開催されました!

本日、PTA文化部主催の「西高を語る会」が、オンラインで開催されました。 

この語る会は、在校生に卒業生、保護者の皆様や本校の先生方と、様々な立場や世代の方々が集って、テーマを中心に語り合うという、他校には見られない本校独自の伝統行事です。

本日のテーマは、「制服・私服あなたはどっち派?」、「お金の使い方」。 

とても、リラックスした和やかな雰囲気の中で、世代を超えていろいろと語り合うことができました。 

PTA文化部の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

【華道部】校長室へ素敵なプレゼント

本日、華道部の生徒さんから校長室に素敵な生け花のプレゼントがありました。

きれいな生け花に、梅雨の季節の鬱陶しさが吹き飛びました。華道部の皆さん、ありがとうございました。

 

 

高校生オンライン講座(埼玉大学教育学部)に参加しています

今年も、埼玉大学教育学部が主催する高校生オンライン講座に希望者が参加しています。

1年生は自分自身のタブレットを活用し、参加しています。

 ・第1回:教師という職業の魅力って何?(5月15日)

 ・第2回:教師への道(5月29日)

 ・第3回:埼玉大学教育学部を知ろう(6月12日:本日)

留学生によるプレゼン発表を行いました

昨年9月から留学生として在籍している生徒によるプレゼン発表を行いました。

スウェーデンと日本の社会保障を比較しながら、社会保障の在り方についてオールイングリッシュで発表しました。

生徒たちもプレゼンの内容を真剣に聞き取っていました。

 

第1回西高づくり懇話会を開催しました

 本日、本校学校評議員並びに学校評価懇話会委員の皆様に御出席いただき、

第1回西高づくり懇話会を開催しました。

 本校の取り組みについて説明し、意見交換を行いました。

また、生徒会からも現在取り組んでいることや今後取り組んでみたいことなどを

報告しました。

 参加された皆様からは、目標の実現のための適切な指導や支援、

コロナ後の「学校行事」や「地域との連携」の充実に期待している旨のお言葉をいただきました。

  

 

 

 

体育祭を実施しました

昨夜の降雨の影響によりグラウンドコンディションが不良であったため、開始時間を1時間遅らせて実施しました。

1時間遅らせたプログラムについても、

朝、執行部の生徒たちが熱中症への配慮などを踏まえ変更案を検討し、全校生徒に対し、放送を使ってプログラムや留意点について説明しました。

【プログラム】

・大縄

・連ダン

・クラスリレー

・部活動対抗リレー

・障害物リレー

・綱引き

・連対抗リレー

 どの生徒も競技に真剣に取り組み、自分のクラス(連)だけではなく、最後まで頑張っている仲間たちに声援や拍手を送っている、素敵な場面を見ることができました。

 本校の学校行事は生徒が中心に計画・運営を行っています。

  

 

    

 

 

体育祭予行を行いました

本日は体育祭の予行を行いました。

予行の内容は以下のとおり。

〇クラスリレーの召集練習

〇大縄跳び練習

〇綱引き(予選)

〇連ダンリハーサル

本校の学校行事は計画から準備、運営まで生徒が中心に行います。

 

文化祭の企画を検討しました

本日のLHRは9月に行われる文化祭のクラス企画を検討しました。

今年のテーマは「西高万博」。

文化祭執行部が「西高生一人一人が楽しめる文化祭を作りたい。

それぞれのクラスや個人が自分たちの個性を魅せられるような、

そんな文化祭にしたい」という思いから、テーマを設定しました。

  期日:令和5年9月2日(土)、3日(日)