2023年11月の記事一覧
【2学年】「親のための進路カフェ」が開催されました
本日、2学年の保護者を対象に、PTA2学年部主催による「親のための進路カフェ」が、記念館2階M1教室で開催されました。
第1部では、本校進路指導主事の先生より、受験の仕組みや新課程入試での受験に関する基礎知識についての講演会が開催され、第2部では、5名の卒業生保護者によるリアルな受験体験記のお話をいただきました。
来年度の受験に向け、親としての心構えについて、保護者同志で勉強する大変有意義な時間となりました。
PTA2学年部の役員の皆さん、企画運営本当にありがとうございました。
【西高斜面林友の会】焼き芋大会が開催されました
「斜面林」とは、浦和西高校が立地する大宮台地から見沼田んぼに降りる斜面に広がる雑木林のことです。「斜面林友の会」は、この自然を再生・保存しようと20年前に設立された地域住民の皆様のボランティア団体です。この活動には、本校生徒・教職員も参加しています。
本日は、1年間かけてできた腐葉土を斜面林に撒いたり、落ち葉を腐葉土として「熟成」させるための集積場所に運んだりなどといった作業の後、プール裏のサツマイモ畑で収穫されたサツマイモを焼き芋にして、友の会やPTAの皆様と一緒に本校生徒・教職員もいただきました。寒空の中、ホクホクの焼き芋を堪能しながら、身も心も温まる最高にスイートな一日でした。
友の会の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。
生徒総会が開催されました
本日7限目に、後期生徒総会が開催されました。生徒会長の西高宣言のあと、生徒会役員や各専門委員会、実行委員会から前期の活動報告や、中間決算報告、後期の活動方針についての提案等がなされ、全校生徒により了承されました。
後期も自主自立の精神に基づいて西高を皆さんで盛り上がて行ってください。
【書道部】第62回埼玉県高校書道展に出展しました
11月22日から26日まで、県立近代美術館で開催されている第62回埼玉県高校書道展に、本校から書道部の生徒の作品14点が出展されました。どの作品も日頃の活動の成果として、一つひとつの文字の美しさを表現しており、多くの来場者の方々が足を止め、じっくりと鑑賞されていました。
【美術部】第66回埼玉県高校美術展に出展しました
11月15日から19日まで、第66回埼玉県高校美術展が県立近代美術館で開催されました。
本校からは、美術部の生徒の作品、絵画7点と立体2点が出展されました。
どの作品も力作揃いで、多くの来場者の方々が足を止めて鑑賞を楽しんでいました。
第6回学校説明会を実施しました
本日は記念館にて、第6回学校説明会を実施しました。
9:30~/11:30~/13:30~
の3回転で多くの中学生及び保護者の皆様にお越しいただきました。
お忙しい中、御参加いただき、ありがとうござました。
【説明会の内容】
〇学校概要(校長)
〇本校の進路指導(進路指導主任)
〇令和6年度入試について(教頭)
※本日もPTA本部役員の皆様に受付や案内のお手伝いをいただきました。
ありがとうございました。
【1学年】人権・国際理解教育講演会を開催しました
本日は、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンから講師をお迎えし、「SDGsとは何か、世界の子供の貧困問題を通して考える」をテーマに講演していただきました。
グループワークでは、紛争や児童労働で苦しんでいる子供たちの事例を読みながら、SDGsと貧困問題とのつながりを生徒たち同士真剣に話し合っていました。
世代を超えた貧困の連鎖を断ち切るために私たちに何ができるのかを考える素晴らしい機会となりました。
【図書委員会】読書会を開催しました!
11月13日(月)の放課後、「対話型鑑賞で短編小説を読みとこう」というテーマで、図書委員会の企画による「読書会」が開催されました。
「対話型鑑賞」とは、作品についての知識や解釈を、専門的に一方的に伝えるのではなく、鑑賞者自身がどうみえたか、どう感じたかを大切にし、グループでの対話をとおして作品を味わう鑑賞法です。
当日は、用意された短編小説ごとに3つのグループに分かれ、各自作品を読んだ後、作品に対するそれぞれの感じたことを発言しながら、鑑賞を深めていきました。図書委員の名ファシリテーターや、先生方にも参加をいただき、読書会は大いに盛り上がりました。
第5回学校説明会を実施しました
本日は記念館にて、第5回学校説明会を実施しました。
9:30~/11:30~/13:30~
の3回転で多くの中学生及び保護者の皆様にお越しいただきました。
お忙しい中、御参加いただき、ありがとうござました。
【説明会の内容】
〇学校概要(校長)
〇本校の進路指導(進路指導主任)
〇令和6年度入試について(教頭)
※本日もPTA本部役員の皆様に受付や案内のお手伝いをいただきました。
ありがとうございました。
【1学年】国際理解に関する講演会を実施しました
1学年では、生徒が将来、国際社会で貢献し、地域で信頼される人になれることを願い、「国際貢献」や「SDGs」をテーマとした講演会やワークショップなど、国際理解に関する取り組みを実施しています。
本日は、「グローバル人材とは何か、青年海外協力隊の活動を学び、考える」というテーマに、埼玉県国際交流協会から講師を派遣していただき、講演会を実施しました。
講演では、青年海外協力隊の活動概要をはじめ、講師が実際に2年間派遣された「ジャマイカ」での活動内容やその活動をとおして得たもの、考え方などを聴くことができました。
また、講師から生徒たちへ「今を大切に、人との出会いを大切に」「自分の足で、自分の意思で動くこと」「大変だけど、この時期は100年生きるうちの〇年と考え、踏ん張ってみる」などの温かいメッセージをいただきました。
ありがとうございました。