ブログ

2024年5月の記事一覧

iPadを活用した授業の一コマ

本校では、令和6年度入学生より一人一台端末にiPadを採用し、授業支援アプリを導入することで、

ICTの効果的・効率的な活用に取り組んでいます。

英語の授業の一コマ

保健の授業の一コマ

 

令和6年度西麗会総会が開催されました

本日、令和6年度西麗会総会が本校M1において開催されました。

総会では、西麗会会長のご挨拶の後、新役員の紹介や、今年度の事業計画や予算案等の協議などが行われました。

総会後には、平成8年度から11年間に渡り本校で教鞭を取られていた先生をお招きして「放射線のことを科学的に知ろう」と題した記念授業が行われました。

その後は、万葉の庭での記念撮影、食堂での懇親会と、OB,OGの皆さんが、世代を超えた交流を楽しまれていました。

教育実習(前期)が始まりました

本日から、教育実習(前期)がはじまりました。

本校を卒業した6名の学生が母校の教壇に立ちます。

3週間という短い期間ですが、教材研究をしっかりと行い、たくさんのことを学び・体験し、

教員の魅力を感じてください。

「創立90周年記念事業 第2回実行委員会」が開催されました

「創立90周年記念事業 第2回実行委員会」が、本日、本校会議室にて開催されました。

今年度の新たな実行委員会メンバーによる新体制の承認や、記念事業部会と記念誌編集部会からのこれまでの進捗状況の報告などをいただいた後、各部会に分かれて、詳細部分についての協議が行われました。

本校は、今年度90周年!

実行委員の皆様のおかげで、11月1日に開催されます記念講演会と記念誌の発行に向けた準備が、現在順調に進行中です。

iPadを活用した授業の一コマ

本校では、令和6年度入学生より一人一台端末にiPadを採用し、授業支援アプリを導入することで、

ICTの効果的・効率的な活用に取り組んでいます。

 1年生 生物基礎の授業の一コマです。

 

1年生 家庭基礎の授業の一コマです。

1年生 英語の授業の一コマです。

 

 

土曜公開授業を行いました

本日は土曜公開授業を行いました。

中学3年生を中心に約70組の皆さんにお越しいただきました。

暑い中、ありがとうございました。

 

HP更新のお知らせ

本HP内、西高の教育に「令和6年度入学生教育課程表」及び「令和6年度使用教科書一覧」を掲載しました。

【華道部】校長室への素敵なプレゼント

華道部から校長室に素敵な花のプレゼントがありました。

赤とピンクのカーネーションの組み合わせが、校長室をとても華やかに変えてくれて、心がすっかり癒されています。

華道部の皆さん、いつもありがとうございます。

HP更新のお知らせ

本HP内、「学校自己評価シート」及び「西高の教育」の活性化特色化方針・育成シートを更新しました。

令和6年度PTA及び後援会総会が開催されました

本日、記念館にて令和6年度PTA及び後援会総会が開催されました。

総会では

◯令和5年度事業報告及び決算報告

◯令和6年度事業及び予算 案

の審議が行われ、原案通り可決されました。

また、役員の改選も行われました。

旧役員の皆様には、本校教育活動にご理解を賜り、生徒のため学校のためご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

新役員皆様におかれましては、創立90周年の年で、各種行事が続きますが、何卒ご理解をいただければと存じます。

よろしくお願いいたします。 

お忙しい中、PTA及び後援会総会に御出席いただきました皆様、ありがとうございました。

  

 

【全学年】本日の総合的な探究の時間の取組

今年度は金曜日の6時間目に総合的な探究の時間を設定しています。

【3年生】論文の書き方・まとめ方指導

  3年生では各自の興味・関心に基づいて、各自探究課題を設定し、探究してます。

  その結果を論文としてまとめる方法、その書き方の留意点などを担当の先生から説明しました。

【2年生】校外学習にかかる探究

  5月2日に実施した校外学習(遠足)を振り返り、そこで感じたこと、考えたことを

  班で議論しています。各種文化施設には魅力だけではなく、課題や改善点などが隠れているかもしれません。

  俯瞰した目で振り返ってみてください。

 

【1年生】自己探究

  進路について考える時間を設け、次年度の科目選択(文理選択)の在り方について、各教科担当から説明しました。

 

【1学年】iPadを活用した授業の一コマ

 本校では、令和6年度入学生より一人一台端末にiPadを採用し、授業支援アプリを導入することで、

ICTの効果的・効率的な活用に取り組んでいます。

 1年生数学の授業の一コマです。

 

【2学年】科目選択説明会を実施しました

本日、2学年では来年度に向けた科目選択説明会を実施しました。

本校の教育課程は2年次から文系・理系の類型を選択して、3年次では、より一層進路実現に向けて科目を選択できる編成をしています。

生徒たちは、各教科担当の先生からの説明や助言を真剣に聞いていました。

本日の説明を踏まえ、御家庭におかれましても、しっかり相談してきてください。

  

【2学年】遠足を実施しました

 本日、2学年は新学年でクラスメイトとの親睦を図り相互理解を深めること、班別行動を通して、自主的に計画立案できる態度を養う、文化施設や史跡・建造物等を見学し教養を高めることを目的に「東京都内班別研修」を実施しました。

 今年度の修学旅行の事前学習として、羽田空港に集合したのち、各班で決めた研修コースを回り、

最後は上野公園で最終チェックを受けました。

 天候にも恵まれ、各班で様々な経験をし、最終チェックポイントでは、生徒たちの満足した笑顔を見ることができました。

前期生徒会選挙を実施しました

本日は、前期生徒会役員選挙に係る立ち合い演説会及び選挙を実施しました。

生徒会本部として、今年度は副会長(1年生)で複数名立候補者が出て、決選投票にもなりました。

投票の結果、新任及び当選された役員の皆さん、生徒のため、学校のため、頑張ってください。