西高 Hot news

2019年6月の記事一覧

「大学見学バスツアー」(筑波大学、東京理科大学)実施!

6月26日(水)、PTA・後援会主催「大学見学バスツアー」を実施しました。

PTA・後援会の皆様に校長を加え、合計47人でさいたま新都心を出発し、まずは筑波大学を訪問しました。

広大なキャンパスの本部棟エリアにある建物の講義室で、筑波大学の先生から大学概要の説明を受けました。
その後、学生食堂で、豊富なランチメニューの中から思い思いの品を注文して楽しく食事をしました。

これは、本部棟エリアの建物を背景に撮った全員そろっての写真です。

筑波大学を後にして、午後は東京理科大学の野田キャンパスに向かいました。
バス内では、PTA本部の方から「親子で乗り切る大学入試」というテーマでのお話があり、皆さん有意義な研修の時間を過ごすことができました。
詳細な資料はとても役に立つものでした。ご用意くださった役員さんに深く感謝申し上げます。
バス内ではまた、各自にメール配信された「2019大学入試の基礎知識」というクイズも楽しむことができました。


東京理科大学でも、大学の事務職員の方から大学概要の説明を受け、職員の方々にキャンパス内をご案内いただきました。

理工学部から薬学部まで見学しましたが、キャンパス内は緑が多く、建物も建物内もとてもきれいでした。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
西高生が筑波大学、東京理科大学に一人でも多く合格すること、そして西高生全員が希望の進路を実現することを心から祈っています。
(以上、校長・杉林の報告でした。)

さいたま市立大宮西中学校高等学校訪問

 6月26日(水)、さいたま市立大宮西中学校PTA49名の皆様にご来校いただきました。土曜公開授業・学校説明会にも、是非ご来校ください。
 どうもありがとうございました。

さいたま市立植竹中学校PTA高等学校説明会

 6月24日(月)、さいたま市立植竹中学校PTA98名の皆様においでいただき、本校の概要説明並びに施設見学を行いました。
 お足元の悪い中、ご来校いただきどうもありがとうございました。
 ぜひ、土曜公開授業・学校説明会にもおいでください。

タンボリンマウンテンハイスクール交流会

 6月23日(日)、ホストファミリーと過ごしたタンボリンマウンテンハイスクールの皆さんとのお別れの時を迎えました。さいたま新都心「けやき広場」に集合し、各ホストファミリーとの別れを惜しむ光景がありました。
 短時間ではありますが、タンボリンマウンテンハイスクールの皆さんには、浦和西高校での生活を存分に楽しんでいただけたと思います。
 受け入れにご協力をいただいたホストファミリーの皆様、どうもありがとうございました。



タンボリンマウンテンハイスクール交流【最終日】

6月21日(金)、タンボリンマウンテンハイスクールとの交流も、最終日となりました。
 本日は、特別授業として弓道体験・書道体験・剣道体験を行い、授業では英語(Presentation)を実施しました。放課後には、さよならパーティーを行い、最後の西高での交流会を楽しく過ごしていただきました。
 ホストファミリーとは、23日(日)まで過ごす予定です。良い思い出をたくさん作ってください。




タンボリンマウンテンハイスクール交流【2日目】

 6月20日(木)、タンボリンマウンテンハイスクールとの交流2日目です。
 本日は、特別授業として空手道体験・料理体験を行い、授業では体育(バスケットボール)とALTのフィリシア先生を交えての英語の授業を実施しました。本校生徒とも打ち解け合い、笑顔が増えてきたようです。


【指導する三村先生】



タンボリンマウンテンハイスクール交流【1日目】

 6月19日(水)、タンボリンマウンテンハイスクールとの交流が本日から始まりました。
 本日は、短縮45時間授業とし、8時40分から体育館において「歓迎会」を行いました。その後は、茶道体験・世界史の授業・美術の授業・ハンドボールの授業を実施しました。放課後は、部活動の見学などを行い、ホストファミリー宅に帰宅しました。